採用情報

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:00
 
1x
  • Chapters
  • descriptions off, selected
  • subtitles off, selected

    職人の仕事は?

    創業当時から、現在まで、たくさんの協力会社様とつながり、北川の施工力を支えていただいております。しかし、インテリア業界の課題は、現場を支える職人の高齢化です。
    この課題を解決するためには、コツコツと職人を育てるしかない!と、随時、採用を行っています。はじめは、親方について、一つ一つ丁寧に教えてもらいますので、何もできなくても大丈夫!3年経つ頃には、立派な戦力として現場で活躍しています。
    北川の目指す職人とは、一言でいうと『カッコイイ職人』
    施工技術はもちろん、スタイルも人柄も、格好いいねって言われる職人を目指しています。

    職人の一日

    8:00
    現場到着
    8:20
    今日の段取りを確認
    8:30
    作業開始
    12:00
    昼休憩
    13:00
    作業開始
    15:00
    休憩
    17:20
    清掃
    17:30
    退社

    職人の紹介

    2022年入社 床施工担当
    佐藤 健
    Q1.なぜ職人をやってみようと思いましたか?
    A.私はデスクワークが苦手で、体を動かしていたかったので、職人という仕事に興味を持ちました。
    Q2.実際に就職してみて思ったことは?
    A.実際にやってみると、とても繊細な作業が多く、頭を使う仕事だと思いました。
    Q3.やりがいを感じたときはどんな時ですか?
    A.お客様に『施工をお願いしてよかった』と喜んでいただけたときは、やりがいを感じます。
    Q4.どんな職人になりたいですか?
    A.目標は『流石だね!』と言ってもらえるような職人を目指して、頑張ります。
    2022年入社 クロス施工担当
    金武 良汰
    Q1.なぜ職人をやってみようと思いましたか?
    A.幼いころに、職人さんの仕事を見る機会があり、その素早く丁寧な仕事を見みて、一つの道を究めた姿にあこがれを持っていたのでやってみようと思いました。
    Q2.実際に就職してみて思ったことは?
    A.実際に就職してみて思ったことは、一人前の職人になるためには、何年もかかる厳しい職業だなと思う反面、日々、新しいことを覚えて毎日成長を感じられるのでとても楽しいです。
    Q3.やりがいを感じたときはどんな時ですか?
    A.お客様に仕上がりを満足いただけ『綺麗!』と言っていただけたとき、とてもやりがいを感じます。
    Q4.どんな職人になりたいですか?
    A.目標は北川の職人の中で一番頼られる職人になりたいです。

    営業の仕事は?

    私たちの会社では、内装仕上げ工事に必要な壁紙や床材、カーテン・ブラインド等を扱う総合商社でもあり、建築会社・リフォーム会社、職人さんなどから、内装材の注文から工事の依頼まで請負う施工まで行っています。

    営業の仕事は、見積、メーカーとの価格交渉、現場実測、職人さんの手配、事務処理等、多岐にわたります。それだけに、行動力・コミュニケーション力・持久力等が求められます。

    しかし、営業に必要なモノは、何よりも前向きな姿勢と誠実な姿勢です。
    忙しい毎日を送り、何度も失敗を繰り返して、ある日フッと気が付く自分の成長!お客様にいただく感謝の言葉が、人としての成長の証し!

    それが、営業のやりがいではないでしょうか。

    営業の一日

    8:30
    出社、メールの確認
    9:00
    材料の積込み、準備 
    9:30
    現場巡回
    10:30
    現場打合わせ
    12:00
    昼休憩
    13:00
    得意先訪問
    16:00
    見積、材料発注、
    翌日の準備
    17:30
    退社